ゴキブログ

Hemithyrsocera histrio

2018 .5.2

Hemithyrsocera histrio

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Hemithyrsocera histrio
P4200112.jpg
卵鞘は生んでいるが一向に孵化しない.
4匹中1匹はオスのはずだが,もしや見間違えているのか!
だとすれば孵化する事はない.
最近たぶん寿命で立て続けに死亡している.
P4200114.jpg
まずは♀であった.
続いて.
オオ!
P4280128.jpg
♂.
羽化する可能性は出てきた.
もうしばらく待ちましょう.

詳細はこちら

2018 .2.7

キスジワモンゴキブリ復活なるか?

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Will you revive the Hemithyrsocera histrio?
P2010092.jpg
P2010091.jpg
これは♀.
幼虫で確保できたのが4個体であった.
その後,死亡はなかったようで,すべて成虫となった.
気になるのは性比.
逃がさないように,つぶさないように確認すると♂1♀3.
4個体の繁殖性比としては理想でしょう.
ここまできたら,次は卵鞘を発見するまでがヤキモキするところ.

詳細はこちら

2017 .9.26

Hemithyrsocera histrio 4匹

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Hemithyrsocera histrio 4 larvae
P9180160.jpg
気がついたら幼虫4個体となっていた.
それ以上は死亡しないので,成虫までいけそうな気がするが,雌雄そろうか?
でも不思議です.
同じように飼育していて突然こうなります.

詳細はこちら

2017 .7.19

2匹!?

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Only two!?
P7070007.jpg
気にも留めていなかったHemithyrsocera histrioですが,今日見ると成虫2匹のみ!
P7070008.jpg
卵鞘はあるが,今までこうなって復活したことはあまりない.
個体数が減ると,餌容器にダニが発生しやすくなる.
固形飼料の周りの粉はすべてコナダニ.
その中にたぶんツメダニもいるだろう.
これを放置すると,1齢幼虫が孵化しても粉まみれで死亡する個体がでる.
P7070011.jpg
小プラケに移したが,動く個体はやはり成虫2匹.
P7070014.jpg
H. histrioは,例の小さなダニが出て,その駆除のため2ケースに分けていたので,2ケースあるのだが,そちらも確認したら似たような状況であった.
ただ,卵鞘は孵化して1齢幼虫が少しいたので「真っ青」にはなっていないが,生き物飼育は何が起きるか本当にわかりませんね.

詳細はこちら

2017 .5.23

Hemithyrsocera histrioとキャベツ・リンゴ

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Cockroaches, cabbage and apples
P5060035.jpg
キャベツは食べない.
と思ったが,状況見ていると一応寄って来て食べている.
P5060036.jpg
リンゴ.
集まり方からすると,リンゴに人気があるようだ.

詳細はこちら

2017 .3.2

Hemithyrsocera histrio 羽化

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

A newly‐emerged Hemithyrsocera histrio

P2240003.jpg
なんとなく特徴が分かる.

詳細はこちら

2017 .2.9

Hemithyrsocera histrio ダニ除去経過

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

The course of the breeding case after exterminating mites
tghas7t-5.jpg
秋にダニ発生に気づき,幼虫を慎重にダニが付着していないか確認して取り分け,3ケースに分譲した.
tghas7t-1.jpg
tghas7t-2.jpg
tghas7t-4.jpg
卵鞘は,このように湿ったミズゴケに産み付ける.
tghas7t-3.jpg
卵数は,約20個.
ダニがいると,この部分だけで十数匹は観察できたが,本当にスッキリ,ストレスがない.
今のところ,どのケージも発生は見られない.
3ケースの管理は大変なので,1つにまとめたいのだが,1つで発生が残っていた場合,また繰り返すことになるので,春まで待つ.
いや,夏かな.

詳細はこちら

2016 .4.4

Hemithyrsocera histrio

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Hemithyrsocera histrio
RIMG0013-%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
この幼虫は,桜餅を連想させてくれる.
RIMG0013%EF%BD%8B%EF%BD%8A%EF%BD%8B.jpg
成虫は・・なんだろう.

詳細はこちら

2015 .11.10

Hemithyrsocera histrio産卵

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Lay eggs of the Hemithyrsocera histrio.
%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%AF%E3%83%A2%E3%83%B3-17.jpg
縦に生み出し,
%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%AF%E3%83%A2%E3%83%B3-10.jpg
横位置で一旦保持し,産下します.
チャバネゴキブリはこの状態で卵が孵化するまで保持します.
クロゴキブリなどのPeriplanetaは横にすることなく産下します.

詳細はこちら

2015 .8.20

Hemithyrsocera histrio床換えのタイミング

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Timing of the cleaning of the breeding container of the Hemithyrsocera histrio.
luiol8y.jpg
以前も書いたかも知れないが,記録をとるのは大事です.
採集個体であればそのデータ.
ブリード個体であればそれの分かるだけのデータ.
入手した日や入手先.
luiol8y-1.jpg
見た目それほど汚くないが,床変えした履歴を見ると,3ヶ月前.
よく見ると汚い.
luiol8y-2.jpg
実際の汚れ.
丈夫な種だが,油断すると痛い目にあうのが常.
ゴキブリと言えど侮れない.
大事な種はこまめに観察しましょう.
luiol8y-3.jpg
清掃後.

詳細はこちら

2014 .7.28

蟻?

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Ant?
aksjaidja-2.jpg
いいえ,Hemithyrsocera histrio 1齢幼虫です.
蟻に擬態する昆虫は他にもクモ類,甲虫類,カマキリ初齢幼虫にも見られます.
蟻って結構恐れられる生き物なんですね.
aksjaidja.jpg
aksjaidja-1.jpg
床換えのワンシーン.

詳細はこちら

2014 .5.9

意外と丈夫なHemithyrsocera histrio

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

As strong Hemithyrsocera histrio as unexpected.
害虫種のゴキブリ飼育ケージ内に入れる物として,給水器,餌,シェルターの3つの要素を入れるだけで,飼育が出来る(温度管理された室内での事).
野外性のゴキブリ飼育には,それに加え,生態がよく分からない種は,小さな容器に加湿したマットを入れ,給水器にミズゴケをのせている.
大概の野外種は,小型種も含めこれで累代が出来る.
しかし,数が月から数年すると,突然減少を始める種がある.
世話を怠る面もあるが,それだけではない様な気がする.
dskgjf-1.jpg
そんな中,本種は今の所何とか持ちこたえている.
dskgjf.jpg

詳細はこちら

2014 .1.15

Hemithyrsocera histrio 成虫・幼虫

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

The adult and larva of Hemithyrsocera histrio
%EF%BD%86%EF%BD%84%EF%BD%86-4.jpg
ちゃんと生きています.
相変わらず綺麗な黄色と,幼虫の赤.

詳細はこちら

2013 .8.1

Hemithyrsocera histrio 卵鞘孵化

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Hatching of ootheca of Hemithyrsocera histrio
「ふ」と気が付いた時,すでに初齢幼虫の姿は全くなかった.
このパターンは,結構深刻な展開をすることが多い.
その時点ですぐに全飼育資材を新しい物に換え,拾った卵鞘は別管理をしていたが,全く孵化することなく,1ヶ月半経過.
やばいと思いかけていたが,やっと1齢幼虫発見.
RIMG0969.jpg
RIMG0968-1.jpg
どうにかつながった可能性が持てた.
増えすぎると手を抜き,減ると大事にする.
悪循環だが,一度痛い目にあった種は,その後の管理では要注意種として気にかけるので,上手く行く事が多い.
痛い目に合わない種が今後危ないはず.

詳細はこちら

2013 .5.15

Hemithyrsocera histrio床換え

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Cleaning of the breeding case of a Hemithyrsocera histrio
kifgufhdu-1.jpg
良く見ると,初齢幼虫が見当たらない.
安易に増えて,安定していたので気がつかなかった.
これはもしかするともしかするかもしれない.
kifgufhdu-4.jpg
産卵場所用のミズゴケ内も卵鞘はあるが,1齢幼虫がいない.
kifgufhdu-8.jpg
しばらく,要観察となる.
毎度の繰り返しで,少しは学習すればよいのだが.

詳細はこちら

2012 .4.12

キスジワモンゴキブリ雄の翅上げ

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

Wing raising posture of male in the Hemithyrsocera histrio
gfdgsdfh.jpg
動きが素早く,オートフォーカスしている間に,移動してしまいピントが合わない.
さらに,ケージ越しに撮影のため,クリアーに移らない.
gfdgsdfh-1.jpg
20枚ほど撮って,一番良い写真.

詳細はこちら

2011 .11.1

明らかにわかるHemithyrsocera histrio幼虫

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

hjg.jpg
数日前に,水容器の交換をした際,逃げ出した幼虫と思われる.
通常,ケージ外で捕獲したゴキブリは全て淘汰している.
理由は,幼虫だと種が確認し難い為だが,本種はどう見ても間違えようが無いので,元のケージに合流させた.
kifiasd.jpg
本種は,人を恐れないとゆうか,高い所が好きなのかどんどん手に登ってくる.
kifiasd-1.jpg
動きも遠慮が無いのでどうしても見逃しが出てしまうようだ.
ローチトラップに捕獲されなかっただけでも良しとしよう.

詳細はこちら

2011 .10.3

Hemithyrsocera histrio床換え

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

本種の1齢幼虫は,非常に小さい事が障害となり,増えはじめてからは床換えが出来ないでいた.
しかし,死骸やマットの劣化(ミズゴケの変色や糞・死骸のカビによる劣化)が目立ち始め,これ以上放置すると,幼虫死亡が始まりそうな気配がしたので,床換えを強行した.
kjgfiidf-1.jpg
前.
kjgfiidf-2.jpg
死骸の山だが他の種の死骸より綺麗ではある.
kjgfiidf-3.jpg
大物を移し終えた後の最後の移動.
ゴミ等は移さないように,虫体のみ誘導する.
炭カルの上にしがみ付く1齢幼虫.
蟻そっくり.
kjgfiidf-6.jpg
終了.
kjgfiidf-5.jpg
すっきりした所で.
先程の1齢幼虫も含め,本種は齢数によって形態が変化する.
ゴキブリの中では数少ない幼虫も楽しめる種ではないだろうか.

詳細はこちら

2011 .8.12

Hemithyrsocera histrio 初齢幼虫

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

tojunk.jpg
炭カル登攀中.
8割近くはケース最上部まで登る過程で滑って落ちるが,2割近くはは登りきる.
tojunk-1.jpg
塗り方によるのかもしれないが,これ以上丁寧に塗る気力はない.
ミナミヒラタゴキブリの初齢幼虫も同様に越えてくる.
防虫シートは必需である.

詳細はこちら

2011 .5.27

Hemithyrsocera histrio新成虫,終齢幼虫

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

kisuziwmwigf.jpg
成虫のキ,クロ.
幼虫のシロ,クロ,アカ.

詳細はこちら

2011 .3.7

Hemithyrsocera histrio 交尾

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

kokg.jpg
色褪せた♀とフレッシュな♂との組み合わせ.
ゴキブリは,一度受精してもその後数回に渡り交尾を行なう.
受精嚢の構造から考えると,古い精子は奥へ追いやられ,新しい精子が使用されると思われる.

詳細はこちら

2011 .1.26

Hemithyrsocera histrio 初齢後期幼虫

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

irohennak-1.jpg
体長5mm程度.
腹背面にはアリの腹部に似せた黒斑がある.
終齢近くまでこの特徴は残るようだ.

詳細はこちら

2011 .1.25

Hemithyrsocera histrio 退色

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

irohennak.jpg
羽化したての成虫.
生涯このような色だと思っていたが,歳をとると退色する.
irohennak-2.jpg
飼育は爬虫類ではないので,薄暗い環境である.
紫外線など太陽光を浴びていると退色はしないのだろうか.

詳細はこちら

2010 .10.15

Hemithyrsocera histrio

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

たまには.綺麗なゴキブリを.
kisuziwamo.jpg
キスジワモンと呼ばれているが,ワモンゴキブリのように大型でなく,チャバネゴキブリサイズ.
おそらく前胸背に黄色に縁取られた黒紋があることからそう呼ばれているのだろう.
当然ゴキブリ科ではなく,チャバネゴキブリ科.
family Blattellidae
subfamily Blattellinae
genus Hemithyrsocera Saussure
kisuziwamo-1.jpg
終齢幼虫.
後胸背に赤斑が現れ,非常に綺麗.
kisuziwamo-2.jpg
こちらは中齢幼虫.
前胸背の特徴は成虫と変わらないが,腹背面全体がオレンジ色となりまたまた綺麗.
kisuziwamo-3.jpg
これは1齢幼虫.
2mmほどの大きさ.
カマキリの幼虫が蟻に擬態する事は良く聞くが,この幼虫も蟻そっくり.
これだけ形態や色彩が変わるゴキブリも珍しい.

詳細はこちら