Elliptorhina javanica
2023 .8.16
Elliptorhina javanicaの抜け殻
Cast-off skin of Elliptorhina javanica
変なものが見つかりました.
脱皮殻だと思うのですが,硬くてしっかりしている.
中は綺麗で,死んだ個体が食べられた残りではなさそう.
指にはめても十分指人形役が果たせる強度があります.
生体との比較.
他のマダゴキでは見たことないのですが,同じような物が発生しているのでしょうか.
皆さんも探してはいかがでしょう.
2023 .1.16
Elliptorhina javanica床替え
Cleaning of the Elliptorhina javanica breeding container
半年ぶりの交換です.
この床にしてから,床替えが楽になりました.
細かな糞やゴミは下に沈み,虫体やまだ使えるチップ(床)は上にあるので手ですくって移しやすいです.
ねずみ用を流用していますが,製品の特長である微粉末が少なく,ネズミにもゴキブリにも良い感じです.
メーカー直販ではなく,もう一つ代理店を通して購入しています.
ペットショップでは売ってないと思いますが,床敷きで大目の物だと同じように使えると思います.
交換後.
あまり変わりませんが,下に溜まった糞は無くなっています.
2022 .8.12
マダゴキ祭
The Madagoki Festival
ゴキブログチャンネル会では大変お世話になった「TAKE-NOKO」
東京都台東区西浅草1-3-14 2F
アクセス:東京メトロ銀座線「田原町駅」徒歩3分
つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩10分
私のいる事務所から自転車で10分かからない距離.
明日からマダゴキ祭を開催するということで,可愛いマダゴキたちを届けてきました.
いつもはかなり密集した環境で飼育しているのですが,展示ケースではのびのびな密度.
ケースに入れてあげると,マイペースで餌や昆虫ゼリーを食べ始めました.
密集していると成長が早いと言われるゴキブリですが,のびのびと出来る場所も好きなのかもしれません.
私は明日から所用でお盆の特別ゲストの方にはお会いできませんが,開催期間中に様子を見に行きたいと思います.
お近くの方は,マダゴキを見ながら昆虫食を楽しんでください.
2021 .2.9
ムカデとゴキブリ
Centipedes and cockroaches
ペルビアンですがまだ出てこないです.
今月の19日で2か月になります.
何があったにせよ,2か月あれば状況は落ち着いているはず.
来週金曜日までに変化なければそっと覗いてみたいと思います.
その中で暮らすElliptorhina javanica.
下を向いて寂しそう?
という訳ではないのですが,餌を食べる時等はこのように顔を上げます.
2019 .8.27
オオムカデの餌
Bait of centipede
マダガスカルゴキブリが国内に流通を始めたのは,元々爬虫類の餌目的だったと記憶している.
その後,様々なマダゴキが流通するようになり,ペット化が進んだように思う.
オオムカデの餌であるが,このくらいの大きさになるとピンクどころか生後20日程度のものも軽く平らげると想像できるが,やはり突然死がいやなので,トルキスタン成虫やコオロギ成虫を与えているが,トルキスタンはいまいち食い付きが良くない.
で最近は,Elliptorhina javanicaのできれば脱皮後の柔らかそうな個体を与えている.
大きさもピンクと同程度あり,臭う液も出さず,食いつきもよいと感じている.
2019 .6.21
Elliptorhina属3種の違い
Difference of 3 species of Elliptorhina
最近ネットで見ていたら,Elliptorhina chopardiとE. javanicaが混同されている情報が見られた.
確かによく似ているのでE. davidiもあわせて比較してみた.
左から,E. chopardi(ドワーフヒッシングコックローチ,コモンネーム:Chopard’s Madagascan hissing cockroach or Dwarf Madagascan hissing cockroach)
中,E. davidi(どちらもなし)
右:E. javanica(どちらもなし)
昔から輸入されていたのはE. chopardiではないでしょうか?
「ごきぶりだもん」にも本種が掲載されています.
外見上で大きな違いは,腹部背板の色がほぼ全体が同色で赤黒褐色がE. davidi.
腹部背板の色が黄褐色で後縁が赤褐色がE. chopardi.
一方,腹部背板の色が黄褐色で後縁が濃黒褐色がE. javanica.
あと,E. chopardi.の成虫の前胸背板の色はほぼ全体が黒色ですが,E. javanica.は前縁付近に黄色のラインが入りやすいです.
2016 .8.10
Elliptorhina javanica 産卵
Laying eggs of the Elliptorhina javanica
現在産卵中.
もう少し出た後,横に倒して保育嚢内に収納し,孵化まで抱卵する.
これを見ていると,横にして収納する際,別の卵嚢をあてがえば,収納して保育してくれそうな気がする.
2011 .2.16
Elliptorhina javanica卵鞘
Elliptorhina javanicaの卵鞘
これは産卵しているシーン.
卵鞘が縦に位置している.
数えると約45卵.
こちらは保育嚢に収納しているシーン.
卵鞘が横を向いている.
チャバネゴキブリはこの状態で孵化するまで露出したまま確保している.
2010 .4.13
Elliptorhina javanica と Elliptorhina chopardi
subfamily Oxyhaloinae
tribe Gromphadorhini
genus Elliptorhina van Herrewege, 1973
species Elliptorhina javanica (Hanitsch, 1930)
species Elliptorhina chopardi(Lefeuvre,1966)
両種ともマダガスカルに生息する.
♂比較.
親子のようである.
Chopardiが約47mm.
Javanicaが約54mm.
両種共に小型のマダゴキというイメージがあったが,比較するとchopardiがさらに小さい事がわかる.
♀比較.
しかし,他の多くのゴキブリからすると,これでも大きな種であろう.
ちなみに tribe とは subfamilyとgenusの間をさらに細分する必要が有るときに使われるそうです.