ゴキブログ

ゴキブログ一覧

2023 .7.31

花火にクマネズミも驚いた

カテゴリー:ネズミ,

Fireworks startled black rats


先週土曜日は,4年ぶりの隅田花火大会が開催されました.
雲一つない好天となり,花火とスカイツリーと月の3点揃った花火大会となりました.


とはいえ,花火より害虫なので部屋にこもって仕事していたのですが,音が凄いのでクマネズミを見るとやっぱり驚いて耳を立てている個体がいました.
この仔らは,コロナ以降に産まれた個体です.
初めての花火音体験となったようです.
びっくりしたでしょうね(笑).

もう少ししたら秋です.

詳細はこちら

2023 .7.28

マデイラタワー収納

カテゴリー:Rhypharobia maderae,

Storage in Madeira Tower

5月に取り出してからズーっとタッパーに入れっぱなしであった.
今日たまたま100均にいくと,良さげな容器があったので購入し入れてみた.

いかがでしょうか.

下面に両面テープを張りそれで固定してあります.

これでこの突起物が壊れることはなくなりそうです.

詳細はこちら

2023 .7.27

キスジゴキブリ&タバコシバンムシ?!

カテゴリー:キスジゴキブリ, 虫,

Centrocolumna striata striata & Lasioderma serricorne ? !




今回は順調に増えている.
これからが難しくなるはずだが,今回はヒメクロのようにいろんな餌を与えているのでこの結果がどうなるか楽しみである.
のもつかの間.


タバコシバンムシ.
室内にいることは分かっていたが,ケース内にも侵入していた.
餌山を作っているのでそこに入り込んだら除去は難しい.
ダニと違い,その気になれば駆除は出来そうなのでしばらく様子を見ます.

詳細はこちら

2023 .7.26

Pseudoglomeris magnifica!

カテゴリー:Pseudoglomeris magnifica,

Pseudoglomeris magnifica


数日前.
ペア揃い,仲良さそう.
と思っていたのだが.

まだ成虫ではなかったようだ.
という事はこれから交尾!

なんとか♂は間に合いそうだが,翅が出ない種は成虫と幼虫の判別難しいですね.
もっと増えればいろいろ触って観察したいのだが,現状では静観するのみ.

詳細はこちら

2023 .7.25

アオダイショウと一緒

カテゴリー:爬虫類,

With a Elaphe climacophora


脱皮しました.





向こうは思っていないかもしれませんが,友達です(笑).



今朝剥けたようで殻は柔らかく,綺麗な状態でした.

詳細はこちら

2023 .7.24

ヒメクロゴキブリ床替え

カテゴリー:ヒメクロゴキブリ,

Cleaning of the breeding case of the Sorineuchora nigra


前回いつ行ったか調べたが記録していなかった.
半年以上前だと思うが結構汚れてしまっている.


餌だまりの拡大.
リンゴは皮だけになり,煮干しも骨だけになっている.
この中をよく見ると,小さな幼虫が沢山隠れている.
シェルターであり,餌場でもあるようだ.

餌だまりは少しだけ整理しそのまま新しいケースの移設.

餌容器も綺麗なものはそのままとした.

詳細はこちら

2023 .7.21

飢えと渇き

カテゴリー:ウルシゴキブリ, クロゴキブリ,

Hunger and thirst


長い距離を移動してきた個体たち.
まずは水分補給.

比較的仲良く飲んでいます.

次は栄養補給.

こちらは取り合いになりました.
この固型飼料結構な重さあるのですが咥えて持ち上げています.

途中取り上げて重量量ると0.77gありました.
以前1.5gの体重のワモンが持ち上げた重量を計測したときは0.46gで自重の1/3の重さを持ち上げていたのですが,今回のこのウルシゴキブリの体重は1.46g.
すると自重の1/2の重さを口で持ち上げたことになりました.
すごい!
60㎏の人が30㎏を口で運べるか?
30㎏を調べると「電動アシスト自転車/ラッコ」とある.
電動アシスト自転車はかさばり,まあ口では咥えないだろうし,ラッコ?はさらに想像できないが逆に咬まれそうでいずれにせよ無理.
さすがゴキブリ.

詳細はこちら

2023 .7.20

殺菌トビイロゴキブリ

カテゴリー:トビイロゴキブリ,

Sterilized Periplaneta brunnea

昨年8月に採卵し,殺菌した個体群ですが半数近くが成虫になりました.

幼虫の死亡はゼロ.

成虫が2個体死亡??してますが,一応解決として,古い個体群は淘汰しました.
時間がかかる作業ですが仕方ないですね.

詳細はこちら

2023 .7.19

ニュギニアヤリガタリクウズムシ孵化

カテゴリー:軟体動物,

Hatching of Platydemus manokwari

卵の孵化です.

映像ではすでに潰れていますが,少し前まで丸い状態でした.
長いので時間があるときに見てください.
映像は途中で切れていますが,最終的に6匹が孵化しました.
飼育は許可を得て行っています.

詳細はこちら

2023 .7.18

Decoralampra fulgencioi

カテゴリー:Decoralampra fulgencioi,

Decoralampra fulgencioi


水はまだ入っていたが,ガーゼが劣化しガーゼ通り穴に隙間ができると虫体が入り込む.

今回も幼虫が入り込み,溺れているかと思ったが水浴中でした.
Epilamprinae亜科に含まれるだけあり,幼虫の水浴風景はどれもよく似ており腹端だけ出している.
気門は体の横に並んでおり,腹端部の気門だけ使っているのだろうか.

水容器の水苔内には複数の幼虫が潜り込んでいる.

詳細はこちら

2023 .7.13

Therea regularisが

カテゴリー:Therea regularis,

Therea regularis……

採集した卵鞘がことごとくカビて孵化しなかった.
飼育容器で放置しすぎた感がある.

残っており虫体を集めると6匹のみ.
1匹は羽化失敗.

厚みがなくなった個体もおり,なんかどれもヤバそうな雰囲気.

改めて飼育環境を組みなおし,小プラケに移し,手元に置き復活を目指す.
入れている葉はコーヒーです.

詳細はこちら

2023 .7.13

「なないろ日和」出演 害虫編

カテゴリー:TV,

“Nanairo Biyori” 2023 Pest Edition


左からマックンさん,私,藤原さん,長部アナ.

当たり前ですが,皆さん慣れており尊敬します.
プロの方達でした.

詳細はこちら

2023 .7.12

5階のクロゴキブリ

カテゴリー:クロゴキブリ,

Periplaneta fuliginosa on 5th floor


2週間ほど前にこの階で見かけた個体だと思う.
その時はカメラもっていなかったので撮り逃がし,それ以降見ていなかった.

特に潰れた様子はないが,この時期に寿命は考えにくく,触角が切れているので何か物理的な外力が加わったのかもしれない.

詳細はこちら

2023 .7.11

ごめんなさいPrincisia vanwaerebekiでした

カテゴリー:Princisia vanwaerebeki,

Princisia vanwaerebeki



久しぶりに大きな個体が出ました.
8㎝超えてます.

なんて暢気な場合ではなく,学名間違えていました.
こちらからコピペしている皆様,修正お願いします.
wの後にaが入り,そして,kの前のcが消えました.
P. vanwerebecki ➡ P. vanwaerebeki

このようにして,ゴキカブリがゴキブリになってしまったのです.
他の種も間違いあるかもしれないので見つけ次第修正します.
とりあえず,本種の本ブログ内は全て修正しました.
本当に申し訳ありません.

詳細はこちら

2023 .7.10

100均紙ポット

カテゴリー:ゴキブリの飼育方法,

A 100-yen store’s paper pot


100均で見つけた紙ポット.

最近はこれだというものがなく,上の左のヤシガラ製苗ポットを使っていましたが,なんか繊維がけば立っていて今一つの感がありました.

ヤシガラ拡大.

紙ポット.
見た目は変わりませんね(笑).
しかし,触り心地は紙がソフトで私なら紙ポットに入ります.

さっそく使って結果を見てみます.

詳細はこちら

2023 .7.7

感染クロゴキブリ卵鞘孵化

カテゴリー:クロゴキブリ,

Infected Periplaneta fuliginosa oothecae hatch


まずは殺菌していない卵鞘が孵化しました.
孵化まで46日.
少し長かったかなといったところ.

遅れていた殺菌卵鞘も1個孵化しましたが,最初に殺菌処理した卵鞘は孵化しません.
原因は分かりませんが,殺菌剤に暴露させる時間が長すぎたか濃度が高すぎた可能性があります.

殺菌済と未殺菌がそろったので,個別に飼育して結果を観察したいと思います.

詳細はこちら

2023 .7.6

Eucorydia forceps羽化

カテゴリー:Eucorydia forceps,

Eucorydia forceps emergence


やっと成虫ペアがそろったようです.

♂.

♀.
成長が遅いのか,なかなか増えてくれないです.

詳細はこちら

2023 .7.5

ニホンヤモリの住み家

カテゴリー:爬虫類,

Gecko hiding place


またいました.

雄なのでいつもの個体だと思います.

どこに潜んでいるのか日中探してみました.

外の壁面の結合部.

ここに隙間があるのはわかっていたのですが,穴の下に糞が落ちているのでここに潜んでいると思います.

コウモリもこんな場所に潜みますが糞に白い尿酸が付いているのでヤモリでしょう.

詳細はこちら

2023 .7.4

Blaberus craniiferやはり変

カテゴリー:Blaberus craniifer,

Blaberus craniifer’s condition is still strange.




成虫まで育っているのですが,また老齢幼虫で黒死する幼虫が発生してしまいました.
気味が悪いですね.
卵胎生だと卵鞘を殺菌できないし,打つ手を思いつきません.

死亡個体.

生きている個体.

とりあえず,死亡個体を排除して全て新設しましたが,他のBlaberus属やもしかするとBlaberinae亜科まで影響が出るかもしれないので,状況見てこのケースは処分を考えないとだめかもしれません.
この個体群は,おそらく日本に初めて入った時の系統だと思うのでどうにかしたいですが,悩ましいです.

詳細はこちら

2023 .7.3

ヤマトゴキブリ続々孵化

カテゴリー:ヤマトゴキブリ,

Periplaneta japonica hatch one after another

早いもので2023年も後半に突入しました.
本当に早い.
ボーっとしていたらあっという間に冬になりそう.

というわけでもなく,全然関係ないですが.


殺菌ヤマトゴキブリ卵鞘が続々孵化してます.
しかし,どれもスカッと全数孵化している卵鞘がない?



割って見るとなんとなく健全でない育ち方.
不調の原因はウイルスとかでなく別の問題のような気がします.
とはいえ,今回沢山の幼虫が取れたので,このグループで飼育し元親がどうなるか分けて観察したいと思います.

詳細はこちら