ゴキブログ一覧
2019 .4.26
防ダニマット対ヤシガラマットついに決着
Anti-mite mat vs Coco-mat finally settled
右が防ダニ,左がヤシガラ.
ヤシガラの水容器に大量のダニが付着.
ゴキブリをすべて喰いつくし,湿度のある場所に集合したようだ.
結果は全滅.
一方,防ダニは2個体死亡していたが,中身は入って乾燥しており,ダニに喰われたようにスカスカではない.
他の個体はこのように生存.
以上
2019 .4.25
粘着より救出したクマネズミの出産
Birth of a rescued Black rat
救出してから6日後に出産.
親はまだポリブデンが付着してヌメヌメしている.
仔が付着しそうである.
何匹生んだかは刺激できないのでわからないが,3~5匹程度.
こういった状況で出産することはたまにあるのだが,殆どは育児放棄に後にいなくなる.
果たしてこの先どうなるか.
しばらくして,続きが出なければ消滅したと思ってください.
2019 .4.24
キスジゴキブリ羽化
Emergence of the Symploce Striata striata
一斉に羽化を開始.
これの卵鞘が勝負ですね.
2019 .4.23
シマヘビ20回目の脱皮
The Elaphe quadrivirgata shed off the skin for the 21th
前回の脱皮から1ヶ月もたたないのに脱皮.
今までは約2ヶ月間隔.
前回は少し短く1.5ヶ月.
餌を入れても食べないので,おかしいと思っていたのですが.
こんなこともあるのですね.
2019 .4.22
第71回日本衛生動物学会大会
The 71th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
先週末に山口大学で開催され発表して来ました.
天候に恵まれ,たくさんの発表がありました.
大学から宿まで徒歩30分程ですが,その道中,T岡さんがゴキブリを探すというので,道端の落ち葉を捜すとモリチャバネがたくさん見つかり,いろいろな所にもらわれていきました.
こうした事は,趣味が同じ人といないと盛り上がれないので決行楽しかったですね.
2019 .4.19
ヤエヤマサソリ
Liocheles australasiae
また生まれていました.
単為生殖する種は維持が楽です.
サソリの中のオガサワラゴキブリと言ったところでしょうか.
2019 .4.18
オオゲジマット菌まみれ
Mycelial outbreak to floor material
最近,保管してある土を床材に使うと黄色い菌が大発生することが多くなった.
オオゲジもこの通り.
オオゲジなので床換えは簡単に出来るが,例のオオムカデでこうなるとゾッとする.
というか,途方にくれる.
2019 .4.17
ヨロイモグラゴキブリ少し再生
Legs recovered a little
サイズが一回り大きくなった.
脚を見ると,左後脚を残しほぼ再生されている.
あと2回ほどで,正常に戻りそうだ.
2019 .4.16
NB系♀×ドブネズミ♂の仔
The cubs of NB strain × Rattus norvegicus
NB系は,実験動物のラットで全身の毛色が黒色になる系統.
ドブは皆さんがよく見る灰色で腹部が白い外見.
どんな姿になるか楽しみである.
2019 .4.15
シラミバエ羽化不全
Failure to emerge
イワツバメの巣から採集した蛹が羽化.
が,しばらくらっても出て来ない.
この状態でクルクル回っているだけ.
仕方ないので,顕微鏡下で殻を割ってやった.
やはり,翅と脚が曲がっている.
同定はまだ.
2019 .4.12
Corydidarum magnifica 脱皮
Molting of a Corydidarum magnifica
セミっぽい.
こんな風に剥けるのですね.
拡大すると,骨格が細かく分かれているのがわかる.
2019 .4.11
ツバメトコジラミの吸血
Blood-sucking swallow bug Oeciacus hirundinis
久しぶりに入手したのでまずは味見を.
約10分.
今回は幼虫しか吸血しなかった.
アレルギー反応は,吸血されている最中から発疹が出た.
2019 .4.10
ヤマトシロアリ移し替え
Transplant to big breeding case
2年前に採集したコロニーが大きくなり,小プラケには収まらなくなった.
移す容器との比較.
幼虫も頑張って活動していますね.
終了.
でかくなるとよいのだが.
2019 .4.9
コマダラゴキブリの飼育風景
Breeding situation of the Rhabdoblatta formosana
ゼリーはよく食べる.
煮干は食べない.
2019 .4.8
クマネズミ救護
Bkack rat rescue
昨晩某所で捕獲されたクマネズミが届けられた.
長距離移動してきた割にはすべて生存している.
とりあえずこれで様子を見る.
2019 .4.5
ヒメクロゴキブリの春
Spring of the Chorisoneura nigra
年末にもらった幼虫が羽化していた.
今年は早めに越冬方法を考えるとする.
2019 .4.4
手からヒマワリ
Take food from hand
この関係はいまだ健在.
この横に同年齢のドブネズミがいるのだが,そいつは食べない.
2019 .4.3
ヤエヤママダラゴキブリ幼虫
Breeding of the Rhabdoblatta yayeyamana
やはり煮干を好むようだ.
コマダラは減らない.
何を飼育しているか分からん状態.
2019 .4.2
シロマダラ脱皮 3
The 3th molting of a Dinodon orientale
今回は兆候を見逃した.
前回脱皮から1ヶ月頃からそろそろするだろうと思っていたが一向に脱皮しない.
今までの脱皮間隔は,27日,35日,そして今回が45日.
無事に成長していれば,間隔は長くなるだろうから問題はないのだが.
経験がないのでなんともわからない.
2019 .4.1
餌の取り合い
Cryptoblepharus boutonii nigropunctatus
大きめのコオロギを入れてもいなくなる.
食べているとは思うが,小さな口でどのように食べているかと思っていたが,何のことはない,千切っていたようだ.
これならサイズもあまり気にせずに,与えることが出来る.