2016 .5.6
野鼠
カテゴリー:ネズミ
Field rodent
入間で捕獲された野鼠.
まだ幼獣で,ビンに入れられて輸送されたので,少しやつれている?
むくんでいて,幼獣だとヒメネズミに見えるが,尾の長さからハツカネズミと思われる.
野外のハツカは繁殖できていないので,追加を期待したいのだが,捕ろうと思うとそう簡単に行かない.
2016 .5.6
Field rodent
入間で捕獲された野鼠.
まだ幼獣で,ビンに入れられて輸送されたので,少しやつれている?
むくんでいて,幼獣だとヒメネズミに見えるが,尾の長さからハツカネズミと思われる.
野外のハツカは繁殖できていないので,追加を期待したいのだが,捕ろうと思うとそう簡単に行かない.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
野生のハツカは繁殖が難しいのですかね?
なかなかご懐妊の気配がありません…
捕獲したばかりはケージになれずに繁殖しないことがあります.
ケージ内繁殖したF1からは普通に繁殖が進みます.
雄が複数いるとうまくいきません.
雄1,雌1,もしくは2が良いようです.
あとは年齢ですね.
野外採集個体は年齢がわからないので,どちらかが繁殖ピークが過ぎていると全く生まないことがあります.
この辺が難しいゆえんかもしれません
ご回答ありがとうございます。
なるほどですね。4-5日ごとの清掃もよくないのかもしれません。(同じケージを用意して入れ替えるだけなのですが)
雄1雌2だったのですが雌が1尾死んで今は1:1です。(いじめられたかも?)
こればっかりは気長にコウノトリを待つしかありませんね。増えすぎてもそれはそれで困るんでしょうが…
昨日出産を確認しました。ということは5/6の投稿時にはギリギリかかっていたかもしれませんね。やれやれです。
おめでとうございます.
後はそっとしておけば育つと思います.
良かったですね.
5頭がすくすく生育中!
チャンネル登録しました!
のちほどゆっくり拝見させていただきます!
見ていただき有難うございます.
増え始めると鼠算式に急変します.
それがまた楽しいのですが(笑)