2010 .7.21
殺ゴキブリダニの再来 その4
カテゴリー:ダニ類
あの事件翌日.
中齢幼虫1匹,初齢1匹を残し全て上の写真のようになった.
虫体内部にダニが群がり,昨日まで生きていた個体とは思えない.
次なる手として,生き延びた個体を,例の徘徊性ダニ多発マットに入れた.
いつもは目の敵にしているが,よく考えるとこのダニが発生して飼育個体に問題が発生したことは一度も無い.
これで様子を見る.
2010 .7.21
あの事件翌日.
中齢幼虫1匹,初齢1匹を残し全て上の写真のようになった.
虫体内部にダニが群がり,昨日まで生きていた個体とは思えない.
次なる手として,生き延びた個体を,例の徘徊性ダニ多発マットに入れた.
いつもは目の敵にしているが,よく考えるとこのダニが発生して飼育個体に問題が発生したことは一度も無い.
これで様子を見る.
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
このような害虫によってゴキブリが死んでしまうなんて、とても悲しいですね;_;!!
なるみさん.
はじめまして.
ゴキブリの死を悲しんでくれるとは,ありがたいことです.
この後,いろんな地の野外のオガサワラゴキブリを見て見ましたら,結構付いている事に気がつきました.
ただ,数は多くなく,全体で10匹も付いていないぐらい.
ただ,付いている状態で劣悪なマット環境下で飼育すると,徐々に増えてくることがわかりました.
従って,この個体群を死に追いやったのは私の管理不足とも言えなくもありません.
今は反省し,マットを早めに交換しています.
湿ったマットに潜るタイプの種は注意が必要です.