ゴキブログ

2008 .3.6

啓蟄とハエトリグモ

カテゴリー:

今日は暦の上で「啓蟄」と言われているようで,
私的にこの言葉は心ときめく響きがあります.
しかし,特別この日を境に生物たちが多くなるわけでもないのだが,
朝の気温も気のせいか温かく,
郊外に行けば昆虫類が活動しているような気にさせてくれる.
そこで昨日の続きとなるのだが,室内に持ち込まれた土壌は,
室温により一足先に冬眠からさめる.
ヒメアリのタッパーの中もコバエやらハエトリグモやらが顔を出し始めた.
haetori.jpg
ハエトリグモはクモ目,ハエトリグモ科のクモ類の一般的な呼び名で,
都市部にも普通に生息しおり,アシダカグモのように巣をつくらず,
徘徊しながら餌となる昆虫類を捕食する.
いわゆる益虫である.
私の家にもたまに顔を出し,虫嫌いの家族の中でも結構人気者になる.
触っても咬む事もせず(咬めないのかも),
もう少し大きければ愛玩用ペットとして流行したかも知れない.
これがどうもコバエ類を捕食しているらしく,
コバエが出てきてもいつ間にかいなくなっている.
コバエ類は一度発生すると,マットを総交換しなければならず,
非常に面倒くさい.
初期のうちに駆除出来れば非常に楽である.
さて,結果やいかに.
写真のハエトリグモ種名が保育社原色日本クモ類図鑑ではわからなかった.
わかる人がいれば,教えて頂きたくよろしくお願いします.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  
  

  
      
  1. fuska より:

    はじめまして。私はゴキブリが大好きで、学部生としてゴキブリの研究をしています。いつもホームページを参考にさせていただいております。あまり自信はないのですが、写真のクモはアオオビハエトリグモに似ています。このクモはよくアリを食べてるみたいですので、ヒメアリを食べるかは分かりませんが、気をつけたほうがいいかもしれません。

  2. 小松 より:

    fuskaさん.言われてみると似ています.現在のクモの体長はまだ3㎜ほどなので,これから成長すると,もっと特徴が出てくるのではないかと思います.
    有り難うございました.ゴキブリが好きな方がまだいらっしゃって嬉しく思います.
    たまには遊びに来て下さい.

  3.