2011 .3.25
タイ産マダラゴキブリ属かな・・.
カテゴリー:不明種
シニマネカレハゴキブリ.
♂はマダラゴキブリ系の落ち葉形態.
♀は翅が生えず,幼虫と思えてしまう.
なんとなく殖えていたと思ったが,3匹しかいなかった.
その♀が仔を産んだ.
卵胎生である.
ミズゴケ間に見える白いのが生まれたばかりの幼虫.
大きな個体が♀成虫.
国内の種に限らず,マダラゴキブリ系(見た目判断)は繁殖にむらがある.
2011 .3.25
シニマネカレハゴキブリ.
♂はマダラゴキブリ系の落ち葉形態.
♀は翅が生えず,幼虫と思えてしまう.
なんとなく殖えていたと思ったが,3匹しかいなかった.
その♀が仔を産んだ.
卵胎生である.
ミズゴケ間に見える白いのが生まれたばかりの幼虫.
大きな個体が♀成虫.
国内の種に限らず,マダラゴキブリ系(見た目判断)は繁殖にむらがある.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
ほんとに枯葉そっくりですね。
甲虫っぽいものや枯葉やらホタルのようなもの、色んな形態があって面白いですね、ゴキブリは・・・・。また、ゴキブリは人間の致死量の16倍の放射線にも耐えられるそうです。色んな意味でゴキブリという生き物には驚かされます。
大昔から様々な危機を乗り越えて来たと言われるゴキブリです.もっと愛されてもいい気がしますね.