2012 .5.15
ケナガコナダニ
カテゴリー:ダニ類
Tyrophagus putrescentiae
卓上Zoo のヒメヒョウホンムシタッパーが粉吹いていた.
こうなると,肉眼で見える.
蓋の内側.
中の飼料.
幸い,虫体はピンピンしていたので別容器にセットしなおす.
産卵しているかもしれないが,これは廃棄とする.
2012 .5.15
Tyrophagus putrescentiae
卓上Zoo のヒメヒョウホンムシタッパーが粉吹いていた.
こうなると,肉眼で見える.
蓋の内側.
中の飼料.
幸い,虫体はピンピンしていたので別容器にセットしなおす.
産卵しているかもしれないが,これは廃棄とする.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
お久しぶりです。
やはり蓋をして密封してしまうと直ぐにダニが湧いてしまいますよね。
私は飼育に際してプラケにミカンのネットをかませて通気性を最重要視しています。
ところで、この季節私にとってダニより恐れているものがあります。
それは蟻で、以前トルキスタンとデュビア、それにシロモンオオサシガメが夥しい蟻の群れに殲滅させられました。
一晩でやられるので気をつけてください。
こんにちは.
穀類の粉末を入れ,加湿にするともうだめですね.
この手の害虫種は難しいです.
現在の飼育施設は4階なので,蟻は多分心配ないと思います.
今怖いのは,「放置による乾燥」です.
種を増やすのも考え物です.