2008 .2.4
アイスポットローチ
カテゴリー:Lucihormetica subcinta
Lucihormetica subcinta
珍しい形態のゴキブリである.
♂成虫前胸背にイボのような明瞭な黄斑点がある.
雌雄両方短翅で非常に特徴がある.
しかしこれは実は死骸.
生きているのは未だ幼虫で,飼育法が全くわからない.
2008 .2.4
Lucihormetica subcinta
珍しい形態のゴキブリである.
♂成虫前胸背にイボのような明瞭な黄斑点がある.
雌雄両方短翅で非常に特徴がある.
しかしこれは実は死骸.
生きているのは未だ幼虫で,飼育法が全くわからない.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
アイスポットローチみたいものを捕獲しました、害虫では、ないのですか?
アルさんこんにちは.
アイスポットローチは,害虫のように急激に増えることはなく,屋内に侵入する事も無いでしょう.
そう考えると害虫ではないと思います.
しかし,外来種であり屋外でも発見されたとなるとやはり問題かと思います.
お返事ありがとうございます。
画像を貼りましたのでよろしくおねがいします。http://oosumihigenaga.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/nanndemo/imgboard.cgi
外来種がこんな身近にいるものですかね?
アルさん今晩は.
標本箱にも書き込みしておきましたが,サツマゴキブリだと思います.
差し支えなければ採集地(県名でもいいです)を教えて頂けると,珍しいかある程度判断できます.
サツマゴキブリですか。
こちらは、宮崎県の北部なのでさほど珍しくは、無いのですね。
私は、初めてみたのでびっくりしました。
詳細ありがとうございました。