2021 .4.28
ゴキブリの漢字名
Kanji Name of the cockroaches
「決定版日本の両生爬虫類」(内山ら,2002)を読んでいていつも気になっていたのは,すべての種に漢字名があること.
よく付けたなあと感心していた.
先日ふとしたことからWikipediaでゴキブリの名前を見たら一部の種に漢字名があてられていた.
なぜ一部なのか?
眺めていると人名が付けられている種名などはパスされている雰囲気.
どうせならと思いすべて作ってみた.
ゴキブリ漢字名2.pdf
簡単にできると思ったが,意外と手間取った.
例えば「チビ」をどうするか.
この2文字を使った昆虫の漢字名が見つからない.
最終的に,素木得一(1954)昆虫の分類.p452,のアタマチビムシ(頭矮虫)より採用.
「トルキスタン」の漢字.
結構あるので読みやすいものにした.
その他,基本は爬虫類や先ほどの昆虫の分類を参考にして作りました.
一番困ったのはカノモリゴキブリの「カノ」.
「カノ」だけ調べると「彼の」「カノ(英: Kano)はナイジェリアの都市」.
普段なにげに使っていたが,こうして悩むことになるとは思わなかった.
朝比奈先生が命名しているのでそのあたりの文献を調べていると,所検標本にTadao kanoの名前が.
この人物を調べると「鹿野 忠雄(かの ただお)1906年~1945年に消息不明.理学博士で昆虫学者.台湾を中心に東南アジアでさまざまな研究調査活動を行う」(Wikipedia).
とある,所検標本の採集地もWulaiとあり,間違いないだろうと「鹿野」にしました.
「そんなこと知っていたよ」という方がいらしたらご勘弁を.
名前には意外と知らないことが隠されていて面白いですね.
修正;青鸞さんから「平」は「扁」ではとアドバイスいただき,修正しました.
ごもっともでした.
「チビ」の漢字表記は「禿(び)」ですが、「ハゲ」や「カムロ」と区別するため「矮」の表記は妥当だと思います(例として、モグリチビガの漢字表記は潜矮蛾です)。
また、ヒラタカゲロウ・ヒラタカメムシの漢字表記が、扁蜉蝣・扁龜蟲(亀虫)であることを鑑みると、平蜚蠊よりも扁蜚蠊のほうが適切だと思います。
参考文献
石井・江崎他 1950 日本昆蟲圖鑑 北隆館
青鸞さん
連絡ありがとうございます.
平は私も書いてみて安直かなと思っていました.
今参考にした本探しましたが見つかりません.
素木(1954)昆虫の分類 も「扁」ですね.
修正します.