ゴキブログ

2009 .7.14

クマネズミいろいろ

カテゴリー:ネズミ

前回の幼獣であるが,余りにも逃げないので悪戯して見た.
%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%AF%E3%83%9E-4.jpg
指を近づけると興味を持ったのか追って来る.
%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%AF%E3%83%9E-3.jpg
%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%AF%E3%83%9E-2.jpg
そんな事をしていたら肩に載って来る仔まで現れた.
%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%AF%E3%83%9E-9.jpg
全く人間に近寄らない警戒心の強い個体もいるが,
このように警戒心の無い(好奇心の強い?)個体もいる.
ふと足元を見ると,この状態.
%E6%85%A3%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%AF%E3%83%9E-1.jpg
ここは飼育施設内だから良いが,
駆除が行われている建築物内であれば,真っ先に捕獲されるネズミたちであろう.
こうして,都会の野生クマネズミは臆病な警戒心の強い個体だけが残り,
我々,PCOを苦しめる個体群が繁栄するのだと考える.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  
  

  
      
  1. (・∀・) より:

    これは可愛いですね(・∀・)
    ネズミ全部が警戒心とか持ってるわけじゃないんですね(^ω^)
    こういうのを個別で飼育したら多少は人に慣れたりするもんなんでしょうか?(・∀・)

  2. 小松 より:

    (・∀・)さん,こんばんは.
    確かに慣れます.
    しかし,元々の運動能力が他のペットネズミ(ハムスター)などと比べ優れているので,驚くとたちまちどこかに逃げ込み,探さなくてはいけないでしょう.
    性格のおとなしい個体同士で品種改良すれば可能性がありますが,誰もペットで飼う日とはいないでしょう(笑).

  3. miya より:

    こんにちは
    このサイトを今日はじめて見ました
    コメントでペットとして飼う人はいないでしょうとありましたが、去年の11月くらいからクマネズミを飼っています。
    築40年近い一軒家に住んでるんですが、昔使っていたエアコンの室外機に繋がるパイプ穴の痕からネズミが夜中に部屋に出入りしてくるようになって、ある夜、パタンパンと音がすると思って部屋の中を見回してもネズミの姿がなくおかしいとおもっていたら、部屋の隅にあった高さ80センチの筒型のゴミ箱の中に2匹のネズミが…。パタンパタンの音の正体はネズミがジャンプしてる音でした。ちょっとおもしろいので様子を見ようと、使っていなかった90センチの水槽に移して観察することにしました。しかし冬にガラス製の水槽に入れられたせいか、翌朝には一匹が死んでいました…。そこで、ハムスターなどを飼うときに使う木くずを買って来て水槽に敷き詰め、もともと水槽で使っていたニセ物の木の切り株やらを入れて隠れ家を用意。とりあえず水と生米を入れて飼ってみることに。その後捕獲器で2匹捕まえ、さらに1匹がまたしてもゴミ箱に落ちて出られなくなっていたので水槽に。
    ブログにも書かれていたように、そのまま捕獲したネズミにはダニがいたらしく木くずやらなんやら水槽の中でダニが大量発生。ネズミを全部うまいこと小さなクリアBOXに移して、水槽を掃除。中にあったものもすべて熱湯で消毒。その後ダニを全滅させる手立てを考え、水槽の中にはハムスターなどのトイレに使う砂(浜辺の砂みたいなもの)を使うことにしました。さらに、ネズミがクリアBOXの隅に集まって怯えているスキにネコに使うノミ、ダニ取りのスポット薬をつけて、クリアBOXの中に敷いたタオルの下には市販のダニ取りロボを入れて3日間放置。その後水槽にネズミを移すとダニはいなくなっていました。念のため水槽の巣箱(鳥用)や見えないところにダニ取りロボを入れて飼っています。ここ1ヶ月は水槽の掃除をしてもダニは見かけなくなりました。ネズミもグルーミングはしていても、身体を掻くしぐさは見せません。今は大好物の生米とヒマワリの種、ハムスターの固形フードをあげています。水は最初は小さな器であげていたのですが、試しにハムスター用のボトルタイプで自分で舐めることで水が出る容器にしたところ、そこから水を飲んでいるのでちょっと感動。さらに運動不足解消にと、自分でクルクル回すおもちゃを入れたところしっかり回してくれたのでさらに感動。元がカメ用に使っていた水槽なので、完全にフタの出来るガラスフタや照明、細かなメッシュの金網、ヒーターもあるので、ネズミを飼うには万全の状態。固体でずいぶん大きさに差があるみたいですが、メス2匹とオス2匹が仲良く暮らしてます。掃除の時はビビッてみんな巣箱に隠れてしまいますが、普段は近づくと好奇心いっぱいの目でこちらを見ています。下に敷いた砂にはバクテリアの消臭スプレーをまいているので匂いもしません。糞は大量にしますが、3日に一度スリット状になった熱帯魚用のスコップですくって捨てています。下を砂にしたことで糞の掃除も楽々です。
    長くなりましたが、こんな感じで4匹のクマネズミを飼育しています。噛まれたりしたらイヤなので触ったりはしていませんけどね!自分で飼育してみると中々可愛いやつらです。

  4. 小松 より:

    miyaさん こんにちは.
    すばらしいです.
    クマネズミを飼育している人がいるとは思いませんでした.
    しかもダニの駆除をちゃんと行なっています.
    私はいまだに完全駆除できていません.
    普通はダニが出た時点でやめてしまうのですが,ペア飼育状態まで出来上がっているのであれば,次は繁殖が期待できそうです.
    仔ネズミはさらに可愛いですよ.
    身近なところで飼育していると,意外な生態なども見ることが出来るかもしれませんね.
    駆除につながるような現象が見つかりましたら,是非ご連絡ください(笑).
    大事にしてあげてください.

  5.